賃貸物件専用『吸音リメイク』始めました!!
お待たせしました!賃貸のお部屋専用の『吸音対策』リメイクを始めました♪
カラーバリエーションも豊富なので、お好みのインテリアシーンに合わせたご提案が可能ですv^^
- ツイート
- FAMILY & COUPLE
- 40代 ふたり暮らし
これまでも幾度となく「防音対策」というワードは出て来たのですが、賃貸物件の壁に阻まれてきました^^;
でも、ようやく手にした新しい武器!それが「吸音ボード」ですv^^
ボードのカラーバリエーションも豊富ですので、様々なインテリアシーンに対応出来そうです♪
このお客様事例が最初でして、時間はかかりますが、作業中の音も出ないし、
ボード自体の素材感も安っぽさはないので、これから様々なシチュエーションでご提案していこうと思います♪
今回のお客様は、お部屋で楽器を使用されるとの事でしたので、チャレンジさせて頂きました!
壁と天井に「吸音ボード」を使用して、床には「パネルカーペット」を敷き込みました!
リフォームの「防音工事」と比べてしまうと数字的には劣ってしまいますが、
「賃貸物件施行」というオリジナリティーとコストパフォーマンスには優れていると思います。^^
そして何よりも、公設機関である「工業技術センター」にて「残響室法吸音率試験」を実施しており、
その吸音効果は実証されてますので費用対効果も抜群でお薦めです!吸音効果で反響音や雑音を減少させる!
ところで「吸音」って何???という疑問が残りませんか?
私達もインテリアのプロではありますが、構造建築の分野となると曖昧な部分もございます。
もっと勉強しなければと反省してます。^^;
そこで、メーカー担当者に聞きました所、、、吸音とは、音を跳ね返すのではなく、吸収するという事らしいです。
つまりは音が反射したり、壁の反対側へ伝わることを防ぐという事の様です。
ですから、例えば、「楽器を使うお部屋」だったり「シアタールーム」などにも適しているようで、
「騒音対策+音響の質を高める」という効果もあるそうです。
天井や壁にある、様々な「くり抜き」の作業は、大変だった様です。。。^^;(今回は弊社の男性スタイリストが作業しました。)
でも、その仕上がりにはお客様も大満足されていました。^^